- 月別アーカイブ
-
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2004年
2003年
2002年
1999年
1998年
1997年
1996年
FCスナップ写真(3組)
お知らせ
今回は3組のスナップ写真をご紹介いたします.
3組は,MaZDaターンパイク箱根経由で椿ラインに入り,湯河原温泉へ向かいました.途中,バスを降り,城山ハイキングコースを徒歩でホテルへ向かいました.湯河原町の案内パンフやWEB情報を頼りに行程を決めましたが,予想以上に足に負担のかかる下り坂の多いコースで,特に先生方にとっては「難コース」となってしまいました.
2日目は,神奈川県総合防災センターで地震(東日本大震災,阪神淡路大震災,関東大震災など5種類の地震),風水害など4つのコーナーを体験した後,大震
災を扱った防災ビデオをみて,改めて日頃の心構えなどを確認しました.引率の先生方は,数回目の訪問なので多少食傷気味でしたが,学生達の関心はかなり高かったように感じました.
城山山頂
右手前方には真鶴半島,右手後方には初島,その先は春霞ではっきりしませんでしたが,
大島らしき島影が見えました.
学生に遅れること××分.先生方も山頂へ到着.
” あー,しんど “ (^O^)
夕食の風景

夕食後の懇親会
” 出身は・・・・・でぇー,趣味は・・・・でぇーす ”
” 出身は・・・・・でぇー,趣味は・・・・でぇーす ”
よろず相談
TA(大学院生)とSA(学部生)が大活躍でした.
地震体験
危険防止のため家財道具は全て固定されています.
実際に震度6-7になったらこれでは済まされません.
右は基礎教育支援センターのN先生.