- 月別アーカイブ
-
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2004年
2003年
2002年
1999年
1998年
1997年
1996年
修了式・卒業式が行われました
春分の日の3月20日,2016年度の修了式(大学院)および卒業式(学部)が挙行されました.
全学合同での式典がKAITアリーナで行われ,学科代表として大学院は木村研のS君が,学部は今井研のS君が,それぞれ学位記(修士,工学士)を授与されました.同時に,永井工学賞が木村研H君へ,幾徳賞が今井研のO君へ授与されました.
今年度から全学合同の式典となったため,KAITアリーナは学生だけでいっぱいになりました.
学長より永井工学賞授与(木村研のH君)
その後,学科毎に分かれて授与式が行われました.
大学院の授与式では,
専攻主任あいさつ,三浦賞授与,課外活動表彰,学位記授与
学部の授与式では,
学科長あいさつ,畠山賞授与,航空宇宙学会賞授与,課外活動表彰,JABEEコース修了証授与,学位記授与
の順で式が進行し,最後に,各賞の受賞者のスピーチで終了となりました.
田辺専攻主任のあいさつ
授業料を払ってインプットする立場から,給料をもらってアウトプットする立場にかわるが,
本学での学びを糧にして,健康に留意したうえで頑張ってほしいといったお話でした.
三浦賞授与(山岸研I君)
三浦賞は学業・人物ともに優秀な大学院修了者に機械学会から授与される賞です.
修了証授与
本学科最初のサウジアラビアからの留学生G君.
文化・食事などの違いはもちろんのこと,学業においては,日本語の読み書きに相当苦労したことと
思います.彼の後を受け,ここ何年かは毎年のようにサウジアラビアから受験者があります.
温厚で紳士的だったG君の今後のご活躍を祈念いたします.
修了証授与
中国からの留学生Tさん.後輩の女子学生の指導に活躍していただきました.
小机学科長のあいさつ
社会人になったら,休暇の過ごし方をよく考えるようにとの送る言葉でした.
週休2日であれば,1日は研鑚のために,もう1日は健康維持のために,
健康は大事な能力のひとつです,といったような内容でした.
畠山賞授与(田辺研S君,中根研Nさん)
畠山賞は学業・人物ともに優秀な学部学生に機械学会から授与される賞です.
航空宇宙学会賞(大久保研U君)
機械工学科授与式の様子
おまけ
川島先生と川島研のIさん,ではなくI君((^_^;)
授与式後の中央緑地広場
